2010年01月19日
伊豆新聞に掲載されました。

先日の取材からほんの数日で、伊豆新聞に掲載されました。
どんな記事になったかな、ワクワクドキドキ…。
あの延々とおしゃべりした2時間をよくぞコンパクトにまとめてくださっています。さすが!
ちょっと残念だったのは「意識を意志に」とお話ししたつもりが「意志」ではなくて「意思」になっていたことですが…。
まあ、聞き書きにはよくありそうなお話です。
記事がだれかの目にとまって、環境活動の輪が広がるといいなあ。
2010年01月15日
伊豆新聞の取材を受けました。

伊豆新聞は、伊東市を中心とした情報を丁寧に紹介してくださる、地域密着型のローカル紙です。
子どもたちの「絵画展特選!」などを、写真入りでとっても大きく掲載してくださるので、地域の人にとっても、とてもありがたい新聞。
その伊豆新聞の記者さんから、ある日とつぜんの取材願いのお電話が…。
なんでも、「新天地 伊東暮らしを楽しむ」というコーナーで、私を紹介してくださるとか。
これには、私も大歓迎!
伊東市の温暖化防止活動推進員になったものの、伊東暮らしがやっと2年目の私には、未だ地域の方と接する機会がそうはありません。
伊東市の環境カウンセラーの中で唯一の生活環境分野のカウンセラーであることも伝えられるチャンスでもあります。
……ということで、私の自宅まで来ていただいて、延々しゃべりまくること2時間!
挙げ句の果てには「美人に撮ってね〜!」とのムリな注文つきの取材に、よくぞ耐えてくださいました。
ありがとう!中川さん(^^)
2010年01月11日
地産地消のお店“ひとやすみ”

店は電車の時間待ちのお客さんや地域の常連さんたちでいつもにぎやかです。
このお店のオーナーは、NPO法人やまなしし朝の市の会。
きれいになったけれどさびしくなってしまった山梨市駅前を元気にしようと、4年ほど前から毎月第2日曜日に駅前朝市を始めた市民団体です。
「朝市のにぎわいが、毎日あったらいいね。」 “ひとやすみ” は、そんな会員の思いから始まりました。
“ひとやすみ”の店内は地域の方の手作り品や南米のフェアトレード品、福祉作業所の作品などを展示即売するボックスショップと、メニューに地産の卵や野菜を使った軽食もあるカフェで、店先にはもちろん地産の野菜や果物・卵や加工品なども売られています。
「地産地消」「旬産旬消」が温暖化防止のキーワードであったりします。
「地産」は必ずしも野菜などの農産物だけではないことに気づかされるのが、こんなお店の小さな取り組みです。
120kmほど離れてしまいましたが、これからもNPO法人やまなしし朝の市の会の理事として、環境カウンセラーとして、応援していきたいと思っています。
続きを読む
2010年01月09日
あけまして…。

2010年が始まり、気づけばもう9日!
年末に届いていた当ブログサイトのIDとパスワードを、ようやく使っての初投稿です。
さて、これからもちょこちょこ活動報告を書き込めるように、しっかり推進活動をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。